About Us

札幌コンベンションビューローとは

札幌コンベンションビューローは、1991年に公益財団法人札幌国際プラザが設立した、
国際会議等のビジネスイベント(MICE)のサポートを行う専門チームです。
札幌を拠点とするMICEを通じて知の創造と産業振興を目指し、地域の経済や社会の発展に結びつけ、国際都市札幌のブランド力を高めるために、幅広い事業を展開しています。

(公財) 札幌国際プラザ

MICEとは?

国内外の集客が見込めるビジネスイベントの総称。企業等の会議(Meeting)や報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字を取った造語です。

WEBSITE

Annual Report

私たちの1年間の活動や実績などを紹介するアニュアルレポート。イベント誘致・開催に役立つ情報ツールとしても活用いただけます。

Partners

MICEを共に支えるパートナー

イベントの成功に向けて、札幌市をはじめ、観光庁や日本政府観光局(JNTO)、道内都市、また海外の都市・関係機関とも連携しながら、受入基盤整備やコンテンツ開発に取り組んでいます。

広域連携都市

Regional Alliance Cities

近隣市町とのネットワーク

小樽市、倶知安町、ニセコ町とMICE推進のための情報交換を行うほか、視察受入など、連携事業も展開。

Scroll

広域連携都市

Otaru

北海道の発展を支えた港町

札幌に隣接する小樽は、北海道のみならず日本の近代化を支えた港町です。かつては「北のウォール街」とも呼ばれていました。今も小樽運河や銀行街など、当時の歴史を伝える建造物が建ち並び、ノスタルジックな雰囲気が漂います。北一硝子や小樽オルゴール堂などの工芸品、海の幸、スイーツでも有名です。

Scroll

広域連携都市

Kutchan

名峰に抱かれる豪雪の町

富士山に似た姿から蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」と日本海から連なるニセコ連山の主峰「ニセコアンヌプリ」を望む倶知安町は、道内屈指の豪雪地帯。パウダースノーを満喫する冬のアクティビティはもちろんグリーンシーズンのアウトドアスポーツも人気を集め、海外からのゲストや移住者が増えています。

Scroll

広域連携都市

Niseko

自然を楽しむアクティビティの聖地

ニセコは、一年を通して冒険と遊びに満ちたエリアです。冬は世界のスキーヤーを惹きつけるパウダースノー。春は雪解けとともに始まるラフティング。夏はカヌー&カヤック、ゴルフ。秋には鮮やかな紅葉を楽しむハイキング&トレッキングに加えて、旬の味覚が勢揃いします。